大人気オンラインゲーム「リーグオブレジェンド」、通称ろるの記事です。
これまでいろんな記事で初心者にオススメなのはサポートだと謳ってきました。
2019年からLoLを始めても間に合う!初心者オススメチャンプ紹介
とか
【LoL】サポートの立ち回り・オススメのルーン【初心者向け】
とか・・・。
だからといって、ずっとサポートをしろ!!!って言ってるんじゃないんですよ
最初はサポートから入るのは正しいんです。
でもサポートをしすぎると他のレーンができなくなる上に、上達しなくなるので「俺はサポしかいねえ」って考えは捨ててください。
当記事は現在サポ専で他ロールができなくて困っている方、これからLoLを始めようと思ってる方向けの記事です。
目次
初心者のサポ専がオススメできない理由
筆者が陥った現象を元にまとめます。
①CS(ミニオンのラストヒット)が取れなくなる
サポートなので試合終了時ミニオン10体未満なんてこともあるくらいミニオンを殴りません。
やらないのでCSのタイミングがわからないんですよね。
ゴールドの差は致命的なのでTOPやMID、ADCもしてタイミングを掴む必要があります。
②逃げ癖がつく
ソナとかナミとかジャンナとかは豆腐系サポートチャンプなので捕まったらすぐに天国が見えます。
なので基本的に味方チャンプの後ろにいて、敵が来たら1人では倒せないので逃げます。
よく言えば逃げ足だけは素晴らしいくらい早くなりますwwwwwww
他レーンだとここぞというときは敵のタワーにダイブしなきゃいけないのでサポートばかりしてると一生キルできなくなります。
③他チャンプのスキルが覚えられない
これはサポートだけってわけじゃないけど、自分がlolしてて一生使うことないなっていうチャンピオンってありますよね?
かなで
敵のスキルを把握しておかないと対処できません。
アイテムも同じである。魔法攻撃、防御、体力系はサポが買うアイテムなので覚えるけど攻撃速度や物理防御など「なにそれ?」状態になります。
④友達に誘われない
サポートオンリーだと圧倒的に友達に誘われませんし、サポートメインの人とゲームできなくなります。
最低でも2レーンできないときついです。
かなで
⑤性格悪くなる
極端にいうとコレ。
2019年からLoLを始めても間に合う!初心者オススメチャンプ紹介の記事で、サポートは負けても責任転嫁できる、前に出なけりゃ怒られないといいました。
つまり「自分のせいじゃないわ~、キルできなかったADCが悪いんだわ~」って思っちゃうの。
性格ゆがみますよ、これ。LOLはチームプレーなんですよ。
サポしたいけどどうすればいい?
流れとしてド最初はSUP→ADC→MID→TOP→JG→SUP
一通り全レーン、ロールをしてみることです。極めるまではいかないけどそれぞれ扱えそうなチャンプがあると望ましいです。
特にサポートとタックを組むADCをしてみることは大事です。
そうすればADCの気持ちがわかるし、どうすれば自分が戦いやすいのか、サポートがどう動いてくれればキャリーできるのかがわかります。
あと、ジャングルなかなかガンクに来てくれないな・・・何してんねんとイライラする事があると思います。
なのでジャングルもしてみることが大事です。
既にサポートしかできない人
lolをアンインスコしよう
一切封印。初心に帰ろう。
案外SUPって人気で誰かしらできる場合が多いので他ロールに専念します。
おわりに
仮に敵ADCが大フィードしても味方JGが強かったら勝てたなんてこともあります。
だからLoLって本当に楽しいゲーム。
最後にサポート専のおもしろいスレまとめ見つけたので貼っておきます。
↓
http://lol-yordle.blog.jp/archives/19159763.html
http://lol-yordle.blog.jp/archives/17121357.html
【LoL】サポートチャンプ最強ランキング 初心者がLoLで強くなる10の方法