こんにちは。かなでです。
ベトナムに住みながら旅行者にこれは気を付けた方がいいというのを書きたいと思います。
ベトナムは地域によって特色が結構違うので一概には言えないですが
ハノイでは・・・!です。
①マスク必須
ハノイはなんといってもバイクが多いです。他の東南アジアの国に比べて圧倒的多いのでかなり空気が悪いです。
1年住んだら3年分くらいの寿命を削っているのではと思うくらい空気が悪いです。
なのでちょっとした移動とかでもマスクは必須だと思います。
日本のマスクは高いので現地購入がおススメです。
②両替は細かいお金にしてもらうこと。
ベトナムドンは50万ドン札、20万ドン札、10万、5万、1万、5千、2千、1千、5百ドン札と桁が多い上に種類も多いです。
みなさんもご存知の通りベトナムの物価は日本に比べると安いです。
だいたい50万ドン札が2500円くらいなので大金になります。
短距離移動のタクシーとか屋台とかコンビニとかではおつりがないと言われあからさまな嫌な顔されます。
なので小額紙幣は持ってた方がいいと思います。
コンビニでドリンク1本に1万円出す感覚・・・
③数字くらいは覚えていった方がいい。
たとえば3万2千ドン買った時店員が2千ドンないかとか聞いてきます。
これは結構な確率で聞いてきます。
旅行者あるあるですが帰国時に細かすぎるお金が余ってしまう事態
ベトナムドンは価値があまりないのでなるべく使い切るのが一番ですがもし余った時のことを考えるとなるべく1千ドン、2千ドン、5千ドン、1万ドンあたりは消費しておきたい。
④食べ物、飲み物
これは東南アジアあるあるですが
ローカルは衛生管理が悪いです。
生ものとかは避けた方がいいと思います。
果物が美味しくてコーヒーも美味しいので氷を避けるのは中々難しいと思います。
住んで半年たちましたが一度もあたってないので以外と大丈夫かもしれません。
⑤昼休憩
ベトナムは暑い国なので昼休憩が2時間くらいあるところが多いです。
教会とか銀行とか携帯ショップとか昼は営業してない場合が多いので気を付けた方がいいです。
⑥ぼったくり
なんといってもぼったくりですね。多くはタクシーと観光地のマーケット
タクシーはそのへんで乗るよりグラブを呼んだ方が100%いいです。
10月のハノイはすごく過ごしやすくておススメです。
ハノイは日本人が少なく韓国人在住者、韓国人観光客が多いです。
海外でもまで日本人にたくさん会いたくないという人にはおすすめかもしれません。