本日はお堅い記事に見えて結構簡単な記事!
リゾートバイトを3カ月以上する場合、社会保険・厚生年金への加入が義務化されます!
リゾートバイトをする際は派遣会社側が全て手続きを行ってくれるので何もする必要がありませんでした。
もし家族の扶養に入っているのならば健康保険証を返しましょう。
さて問題はやめる時です。
リゾバ先(派遣会社)はやめる人へは何の利益も得ないので当然何もしてくれません。
かなで
将来年金がもらえなかったりするので社会人として知っておきましょう!
目次
退職後やめるべき事:特になし
は???????????????????
実は何もないんです。(人による)
リゾバの派遣会社に聞いたところ、
国民年金・国民保険に加入する際は「資格喪失証明書」「離職票」が必要だそうです。
自治体によっては「資格喪失証明書」は必要ないところも多いようですが、私が住んでる某田舎は必要みたいでした(´;ω;`)
どちらも派遣会社が手続きしてくれるもので「離職票」は最後の給料明細と一緒に送付されてきます。
「資格喪失証明書」は言わないと発行してくれない上に発行するのに2週間~1か月くらいかかると言われました。
派遣会社「ヒューマニック」では
厚生年金は国民年金へ切り替え
リゾートバイト退職後に継続して社会保険に加入しない場合の厚生年金は、国民年金に切り替わる形になり、退職後14日以内に手続きを済ませる必要があります。お住いの地域の役所へ年金手帳か基礎年金番号通知書を持参して手続きを行いましょう。
引用サイト:https://www.rizoba.com/topics/welfare_insurance/
発行するのに2週間~1か月かかるのに14日以内に手続きしましょうとかwwwwwwwww無理でしょうという大問題。
役所に行って聞いてみると、
若者(20代)への国民保険への加入は勧められず、またすぐに仕事に就くから入らない方がいいでしょうと言われました。
一番はやはり父親や母親の扶養に入るのが一番安くて加入できる方法だと言われました。
国民保険に入る場合は実家の人は親の収入なども関わってくるので病院に滅多に行かないという方は入らずに次の仕事に就いた時に社会保険に加入するのをオススメします。
リゾバを退職すると厚生年金から国民保険に切り替わります。
一見手続きが必要に思いますが、年金事務局が追いかけてくるので派遣満了の月から自動的に切り替わってそのうち振込用紙が家に届くかと思います。1月で満了した場合は4月くらいに振込用紙が届くそうです。
つまり3カ月くらいは未納状態になるのでまとめて支払う必要はありますが特に手続きは不要です。
健康保険の任意継続はオススメしない
健康保険は任意継続の制度を利用して、就業時に入っていた健康保険をそのまま2年間引き継ぐことができます。リゾートバイトでも例外ではないので、検討したい制度です。
希望がある方は、ヒューマニックの営業担当までお問合せ下さい。
引用:https://www.rizoba.com/topics/welfare_insurance/
一応健康保険証がほしいという場合は任意で2年間継続することができます。
ただこれまで会社が半分負担してくれてた分も自分で払う必要があるのでかなり高くなります。
派遣会社にきいたところ任意継続する人は1割もいないと言ってました。
おわりに
気になる保険や年金の手続きをまとめてみました。
私はリゾートバイト(リゾバ.com)を運営するヒューマニックは担当の方も丁寧でその辺の保険や年金の制度もしっかりしている会社です。
私が働いてたリゾバ先もほとんどの人がヒューマニックから派遣されてました。知名度=安心感でもあるのでとりあえず登録だけしておいてもいいかもしれません!