初韓国旅行者が最初にぶつかる大きな壁
ソウルVS釜山
どっちにいけばいいのか??という問題!
これからいろいろ比較していきますが、
都会に憧れる田舎っぺはソウル一択です。
目次
航空券
ソウル
LCCもたくさん就航しているので福岡からであれば安いと往復1万円くらいでいけるのでお手頃。
釜山
日本と近いのでソウルより少しだけ安いことが多いです。
あと福岡からであれば高速船ビートル・下関から関釜フェリーなどもあって船でのアクセス可能です。
空港から中心地まで(アクセスと時間)
ソウル
仁川空港と金浦空港がありますが日本からの便はほとんどが仁川空港に到着します。
中心地までのアクセスは
バスで1時間
直通列車で40分
一般電車で1時間
電車の時間もたくさんあるので少し距離がありますがアクセス方法は抜群です。
釜山
金海国際空港は小さく、多く就航してないので仁川空港に比べるとバスや電車の時間は少ないです。
中心地までのアクセスは
バスで50分
電車で35分(乗り継ぎが必要)
ソウルよりはわずかに近いけどバスも40分間隔、電車は乗り継ぎが必要と考えると少し面倒かもしれません。
交通(移動範囲)
ソウル
旅行中よく使う駅→赤
使う人は使う駅→オレンジ
地下鉄もたくさん通っており、場所によっては何度か乗り換えする必要があります。
江南や高速ターミナルに行く場合は少し距離があります。
釜山
地下鉄もわかりやすくて、よく旅行で使う駅は近いので海雲台以外は行きやすいです。
食べ物と営業時間
ソウル
なんでもあるけど、どちらかというと美味しいお肉のお店が多いです。
24時間営業のカフェや飲食店、娯楽施設も豊富なので夜中まで遊べます。
でも明洞は23時24時はお店もしまり、屋台も去るので閑散としています。弘大や東大門の方は夜から~!です
釜山
釜山は海に面しているので海産物が美味しいです!魚や貝類が好きな方にはオススメです。
営業時間はカフェは22時23時くらいで基本しまり、西面は夜遅くまで営業しているお店も多いです。
日本人は南浦洞の方に行く方が多いと思うのですが、南浦洞はそこまで遅くまでやってません。
観光
ソウル
景福宮(王宮)、Nソウルタワー(展望)、明洞(食べ歩き)、北村韓屋村(韓屋)
なんでもありなんでも体験できる。
釜山
海雲台・広安里(海)、甘川文化村(フォトスポット)、海東龍宮寺(寺)、釜山タワー(展望)、BIFF市場(食べ歩き)
なんでもありなんでも体験できる。
買い物
ソウル
基本的になんでもある。韓国初出店のお店はソウルが多めなので最先端を行きたい人はソウルへ。
釜山
基本的になんでもある。若干ソウルより安い気がする。
夜遊び
ソウル
これは完全ソウル圧勝。
夜遊びの街、弘大、梨泰院、梨大、江南!ナイトショッピングなら東大門
釜山
西面にありますが・・・釜山のクラブは最近治安があまりよくないと友達が言ってたので・・・。
美容
ソウル
これは完全にソウル圧勝。日本語対応・技術ともに。
釜山
あまり聞いたことないため不明。
日本語が通じるか
ソウル
明洞はほぼ100%通じます、東大門のショッピングモールはほぼ通じます。
比較的通じるところが多いです。逆に日本語話しちゃって外国に来た感じがしないかもしれないです。
釜山
ソウルほど通じないですが、日本語表記も多いですし南浦洞の屋台のおばちゃんとかは結構できる人が多いです。
おわりに
化粧品であればどこでも買えますし、オンライン免税店もどちらの空港でも受け取れますし
その人が何を目的に行くのかによって変わってくると思います。
安いし弾丸でも行けるので両方行ってみるのがオススメですwwww

