放送大学に入学を考えている方向けの記事です。
放送大学は開設科目も多い上に、授業形態ごとの必須単位などもあるので初めての方はどれを履修したらいいか迷うと思います。
そこで主に情報コースの方へ私の履修計画を参考にしていただけたらと思います。
目次
筆者の必要単位数と特徴
放送大学卒業に必要な単位数→124単位
3年次編入なので残り62単位が必要。
編入の場合の詳しい内訳は↓
短大から放送大学へ編入!【単位が認められました】自コース科目28単位(内6単位は他コースでも可)
あとは自由~~
放送授業→52単位
授業形態不問→10単位
合計→62単位必要
単位を取ればとるだけお金がかかるのでギリギリ・もしくはぴったり124単位で卒業を目指します。
とってもオンライン授業は10単位までにする必要があります。
・2年で卒業したい
・身につけるより楽して単位を取る
・韓国語は得意
・情報コースだけど数字は嫌い
1年目の前期
放送授業4科目8単位
CGと画像合成の基礎
グローバル化と私たちの社会(他コース)
情報化社会と教育
雇用社会と法(他コース)
オンライン授業2科目4単位
情報ネットワーク
情報ネットワークセキュリティ
合計12単位取得
2年で卒業するなら平均15.5単位取る必要があるので少なすぎました。最初なのでびびりましたwwwwwww
仮に単位認定試験で落としても次学期開設科目であれば無料で試験がうけれるので放送大学さん優しいです。
この中だとCGと画像合成の基礎が難しく、満点は難しいですが、単位はとれるかなという感じでした。
2科目持ち込み可だったこともあり容易に単位がとれました。
自コース科目16単位必須(内2単位は他コース可)
放送授業→44単位
授業形態不問→6単位
合計→50単位必要
1年目の後期
放送授業8科目16単位
韓国語Ⅰ
日常生活のデジタルメディア
デジタル情報の処理と認識
暮らしに役立つバイオサイエンス
Webのしくみと応用
身近なネットワークサービス
コンピュータとソフトウェア
教育のためのICT活用
オンライン授業2科目3単位
学校と社会を考える(他コース)
キャリアコンサルティング概説※1単位(他コース)
合計19単位取得
今学期は前学期の少なさを反省し、たくさん科目をとってみました。
案の定コロナの影響で自宅受験になったのでわりと容易にとることができました。
この中であれば暮らしに役立つバイオサイエンスが一番難しかったです(^^;
オンライン授業はどちらもレポートでしたが、学校と社会を考えるは必須ワードを含んで論じる必要があるので少し時間がかかりました。
難しい内容ではありませんがもっと容易にとれる科目はあったと思います。
コース科目全不問
放送授業→28単位
授業形態不問→3単位
合計→31単位必要
2年目の前期
放送授業15科目30単位
地域コミュニティと教育
特別支援教育総論
コンピュータの動作と管理
メディア論
国際経営
死生学のフィールド
コミュニケーション学入門
自然言語処理
情報セキュリティと情報倫理
社会調査の基礎
日本語リテラシー
公衆衛生
データ構造とプログラミング
睡眠と健康
新しい言語学
オンライン授業0科目0単位
なし
合計30単位取得
今季は履修登録する前から自宅受験というのが決まっていたので科目をたくさんとりました。
試験の難しさなどなどは長いので別記事にまとめました!
これからの科目を履修しようと思ってる方はご覧ください!
コース科目全不問
放送授業→0単位
授業形態不問→1単位
合計→1単位必要
2年目の後期
放送授業1科目2単位
韓国語Ⅱ
オンライン授業0科目0単位
なし
合計2単位取得
これで単位とれないと卒業できないので得意である韓国語Ⅱを最後に持ってきました。
韓国語ができる+自宅受験ということで余裕でした。
総まとめ
ということで125単位で卒業することができました!
入学時から私は計画を立ててました(学期ごとの単位取得数に偏りがすごいですがw)
コロナの影響で4学期中3学期は自宅受験だったので参考になるかわかりませんが・・・(;’∀’)
卒業できれば結果オーライです!
それぞれの科目ごとの成績をこちらで公開中↓
準備中
情報コースの科目一覧↓
【放送大学】情報コースの難易度・試験持ち込みまとめ【科目一覧】